AM:福島 1458kHz・郡山 1098kHz・会津若松 1395kHz・いわき 1431kHz・原町 801kHz / FM:中通り90.8MHz・東金山77.8MHz・西金山79.3MHz・金山79.3MHz・会津90.8MHz・浜通り90.2MHz
令和2年度歩行者「セーフティ『ピカッと守る・ふくしま運動』」の推進について2020年6月26日11時57分更新
昨年3月から本年2月まで実施した歩行者セーフティ「ピカッと守る・ふくしま運動」では、各署で選定した反射材用品着用推進モデル地区(29地区)において、反射材用品の普及活動を関係機関・団体と連携して推進した結果、反射材の着用率が向上(H31.4(33.7%)→R2.2(47.1%))したほか、期間中における夜間の高齢歩行者被害の事故は、前年同期と比較して死傷者数が減少(89人→75人)しました。、反射材用品の着用が事故抑止に効果が認められる一方、未だ半数以上の高齢者が反射材用品を着用していない現実を踏まえ、夜間の高齢歩行者被害事故防止対策を推進するため、今年度も同様の活動を実施するものです。
■本運動の実施期間
令和2年7月1日から令和3年1月31日までの間
自転車の危険行為に「妨害運転」(交通の危険のおそれ・著しい交通の危険)が追加されました。2020年6月12日08時00分更新
令和2年6月10日公布の改正道路交通法により、あおり運転に対する罰則等が強化されたことに伴い、道路交通法施行令が改正され、自転車運転者講習制度における自転車の危険行為に「妨害運転」(交通の危険のおそれ・著しい交通の危険)が追加され ました。詳しくは、
「rfc ZERO FUKUSHIMA 交通事故・飲酒運転撲滅キャンペーン」HP http://www.rfc.jp/zero_fukushima/
あおり運転は犯罪です。2020年6月10日15時37分更新
令和2年6月10日に改正道路交通法と関係規定が公布され、あおり運転(妨害 運転)に対する罰則と行政処分について、同6月30日から施行されることとなりました。詳しくは「rfc ZERO FUKUSHIMA 交通事故・飲酒運転撲滅キャンペーン」HP http://www.rfc.jp/zero_fukushima/
発表までしばらくお待ちください。
発表までしばらくお待ちください。
あなたの「好きな果物ベスト3」を挙げて下さい!!
発表までしばらくお待ちください。
良いトコ、伸ばしたい!悪いトコ、直したい! ※「私はとにかく明るい!でも、人の話を聞かない(涙)」「逃げ足は速い!でも、普通に走るのは苦手…」「笑いのセンスがある!でも、料理のセンスは0点…」などなど、いわゆる【長所】と【短所】を教えて下さい! メッセージにはどちらか片方だけでも、両方書いて頂いてもOKですよ♪(^^)